忍者ブログ

現実から日々逃亡中ー。 ただいまPSP乙女『バクダン★ハンダン』プレイちう。ネタだとばかり思っていたどん判が意外と楽しくて困る。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日からお盆休みで6連休だぜキャッホォウ! とか妙なテンションでもりもりサイト開拓してたらこんな時間ですよアッレーおかしいなあ。
ネットの海にときめきまくりんぐな文章を書かれるサイトマスターさんが多すぎるのがいけないんだよ、うん。あ、でも減るのはもっとダメ。
いや、昨日ホタルノヒカリ見て(あれは干物、もといヒキヲタの萌えポインツを本当に針の穴を通すような精度で突いてくるから恐ろしい)(真剣にどっかにぶちょお転がってませんかぶちょお)萌えに飢えちゃってついうっかり夜更かしって言うか夜明かしですよねコレ。
昨日長期休み前って事で盛大に職場の大掃除してくたくたで、今朝も8時前には犬の散歩につきあう予定なんですけど生きて帰れるんだろうか。
いつぞや恋戦記夜通しやった後は本気で歩きながら寝たからな……ぷるに引っ張られて歩くってどっちが散歩させてるんだよっていうね。
寝たまま自転車こいでた事はあったけど、完っ全に意識飛ばした状態でも歩けるってのは初めて知ったよ! 人間ってすごいね!

というかすごくどうでもいい事なんだけれど、職場のおばちゃんたちにキュウリの馬とナスの牛ネタが通じなくて絶望した。
お盆休みどうするってな話になった時に、子供の頃ばあちゃんちで作ったもんですよと話したらポカーンって。
え、なにこいつ馬とか牛とか何いっちゃってんの、みたいな顔されてうっかり泣きたくなっちゃったんだけどどうしましょう。
ウチの地元(よりも若干山奥)ではお団子を供えるらしいよ! むしろそっちのがポカーンだよ!(涙目)
つーか送り火迎え火は分かるけど月見でもないのに何故団子?
お雑煮の具とかこういう風習とか、ものっそローカルなネタだと話の食い違いっぷりがすごいよねという。
馬牛は普通に全国区と思ってたのになあ……変な人を見るような目で見られて心が折れそうです、よ。
ちゃんととうもろこしのヒゲで尻尾も作って、時期が過ぎたら鈴虫のゴハンにしてたのになぁ(・ω・`)


さて、起きる予定の時間まであと1時間半弱。
最終的な動機がひらめけなくて止まってるトリロジでもやるかー。
先週散歩寝過してサボっちゃったし、今寝たら確実に半日は目覚めない自信があるからなあ。
なんで5つの首が切られたのかは多分合ってると思うんだ。
あとは犯人と動機なんだけど、なあ……くっそう、この調子じゃ推理バトルキャンペーンに参加できないまま終わっちゃうよう・゚・(ノД`)・゚・。
PR
森永卓郎さんがヲタ丸出しすぎてふいた。
ちょっとは隠そうぜ旦那……!(笑)

しかし上海のレイヤーさんがアストさんの格好してたのには驚いた。
しかも衣装めちゃくちゃ凝ってたよアレ。
THORES氏のイラストを忠実に再現してて正直びっくり。
トリブラってもう何年前の作品だっけか……アニメの放送も終わって久しいのに、まだ現役ファンの方がいると思うとなんか嬉しいかも。

……コスプレの紹介映像が流れたとき、ほとんど全部元ネタが分かっちゃってちょっぴり複雑な気分になったのは内緒。
……いや、当たり前っちゃそうなんだけれどもさ。
この一週間、睡眠時間をぞりっと削ってやってみた結果。

練習問題『指さす死体』:ランクS
第一話『盗まれたフィギュア』:ランクS
第二話『明かりの消えた部屋で』:ランクS

そして第三話『雪降る女子寮にて』をただいま推理中。
結果だけ見れば全部Sランクじゃんわーい私ってば意外とできるのねー、とか勘違いしちゃいそうなんですが。
ぶっちゃけ、解決への糸口さえ開かなければ自動的にSランクになるっぽいから参考にならないという。
で、真面目に考えて犯人もトリックもパーフェクトに解けたのは練習問題だけなんだよね(´・ω・`)
これは本文自体も短くてトリックもシンプル、犯人に至っては二択だったからなんとかなった訳ですよ。……一時間近く悩んだけどな!

『盗まれたフィギュア』はトリックに自信が無くて、ヒラメキを色々組み替えてたらいつの間にか解けた感じ。
犯人も二人に絞り込んで、一方がどれだけやってもダメだったのでじゃあもう一人の……ってな具合で自信も理解度もほぼゼロ(笑)
芳川さんが謎を解き明かしていくのを、つかさちゃんと丸ノ内警部と一緒に感心しながら読んでいたという……うん、どう考えてもダメダメです、本当に(ry

『明かりの消えた部屋で』はタイトルがヒントになっていた事もあって、トリックと犯人はなんとか分かった。
でも調書に当てはめるためのナゾとヒラメキが作り出せなくてもう……結局総当たりでやって、途中でつかさちゃんにもらったナゾを使ってようやく解き明かしたときた。

うん、シグマの時もそうだったけどダメダメプレイヤーでホントに情けない……orz
シグマはネオンのレベルさえ上げてればゴリ押しでもなんとかなったけど、トリロジはそうもいかないからなあ。
まあ、UMD版Season2発売は9月だしゆっくりじっくり考えるとするかなー……ダウンロード版でプレゼント企画に挑戦してみたい気もするけど、たぶん、いや確実に当てられる自信がないし(笑)
Sランクつっても取りこぼしたナゾやヒラメキの回収がまだだったりするし、しばらくはこれで楽しめそうかな。
TRICK×LOGIC

トリロジキタ━━━━━━(゚∀゚*)━━━━━━ !!!!!

さっき始めたばっかなんだけど、ヤマさんが良いキャラすぎる(笑)
流石はデーモン閣下……魔王の名は伊達じゃないんだぜ!(`・ω・´)
しかもアニメのクオリティが予想外に高くてときめいた。
アニメっつったらやっぱこうだよね、台詞なしのワンカットのみ(@SRX)とかあんまりだと思うんだよね(´・ω・`)
レビューとかネタバレしない範囲で見てみた限り、どうも犯人が分かってもヒラメキがきっちりできてないとダメらしいのでなかなかに楽しめそう。
睡眠時間削り過ぎない程度にちみちみ頑張るんだ……!

支払い番号が発売日に来ないってどういう事だゴルァアアアアア!

そりゃあな、発売日に支払い→翌日発送→翌々日着くらいだろうなーってkonozama覚悟はしてたさ。
でもまさか支払い番号が一日遅れるとか考えないから普通……!
あんまりメールが来ないのに痺れ切らして、近所のゲーム屋回ったけどやっぱり入ってないしね……もうねorz
仕方なくamazonさんに入金したけど、早く着いても日曜日ってのが痛すぎる。
くっそおお土曜日半ドンだから午後からやりまくってやんよヒャッフーとか思ってたのにいいいい!

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <トリロジ早くやりたいんだよウワァン!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <amazonのばかばかばかぁー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

どうにもむしゃくしゃして止まらなかったので本屋に寄って文庫版『心霊探偵八雲 SECRET FILES 絆』とコミックス版八雲1巻、ついでに出てたもやしもん9巻を買ってきましたよ。
やっぱ八雲は角川文庫版だな、表紙絵が美しくてときめくんだぜ(*´∀`)
コミカライズは当たりはずれあるし……と思って1巻だけ買ってみたんだけど、予想以上に良い感じでこれまたホクホク(*´ω`)
八雲がかっこよくてきゅんきゅんするよ!
晴香が可愛くてによによするよ!
あと石井が予想外にイケメンでビックリした。
後藤刑事は渋いオジサマでまあこんなもんだろなーって感じだっただけに(もうちょっとクマっぽいというか泥臭いというか、とかくおっさん臭くても良かったと思うけど)、石井のイケメンっぷりに動揺を隠せません。
ものっすごい三枚目な顔を想像してただけにインパクト半端ないよコレ。
登場して3コマ目で派手にずっこけて鼻血垂らしてる辺りはまさにイメージ通りで素敵だったんだけどな!(ときめきポイントが違う)
2巻も欲しくなる出来だったし、今日売り切れてた聖☆おにいさん5巻探しついでに今度買ってこよう。
石井がどれだけ踏んだり蹴ったりになるのかが超楽しみなんだぜ!(にこ!)

もやしもんはこれから読むよむ。
表紙を見て『蛍じゃなくて、えーと……白ゴス!』てな感じに名前が出てこなかったのはきっと私だけじゃない。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
MHP3rdもさもさプレイ中
ブクログ
最新コメント
(03/29)
No Title(返信済)
(07/22)
無題(返信済)
(03/15)
わかる(返信済)
(11/24)
おかえり!(返信済)
(11/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もへじ
性別:
女性
自己紹介:
7月29日生まれのAB型。

ツキアイゲノム
オモテ:SLOW。わかっておくれよマイブラザー。
ウラ:ピュア・ジェネラル・フィーリング。あははうふふで大胆采配(何)

慣れない仕事にぐったりしつつも、何とか日々を生きてます。
バーコード
ブログ内検索
サイトマスター
Copyright ©  -- もへじがうっかりブログを始めましたよ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]