現実から日々逃亡中ー。 ただいまPSP乙女『バクダン★ハンダン』プレイちう。ネタだとばかり思っていたどん判が意外と楽しくて困る。
カテゴリー「日々」の記事一覧
- 2025.07.06 [PR]
- 2008.01.15 5年モノの悲劇
- 2008.01.13 楽しい音楽の時間だー!
- 2008.01.13 目から耳へ
- 2008.01.09 ガリレオのサントラを
- 2008.01.07 がんばった大賞速報
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それは、中古屋をさんざ回っても見つからず『田舎だからしょうがないのか……』と諦めた時のお話。
結局近くのCD屋に寄って、無事ゲットはしたんだよね、『5年モノ』。
でもね、それが後で調べてみたら初回限定盤だったんだよね。
『あれっ、アルバムにしても高いなー?』と思ってたら1000円近く割高なんだよね、通常盤より。
そして何より、このアルバム発売されたの2006年なんだよね、12月だったけど。
……どんだけ?(雅子っぽく)
いやマジで。
軽く1年以上昔のCDの初回盤がそのまま残ってるってどんだけ?
まさか二重の意味で『これだから田舎って……』な事態に見舞われるなんて思ってもみなかったんだぜorz
いいんだ、別にいいんだ割高な限定盤だって。
気にしない、んだもん、ね……(´;ω;`)ウッ
『あの夏も海も空も』が聴けたからいいんだーい!。・゚・(ノД`)・゚・。
結局近くのCD屋に寄って、無事ゲットはしたんだよね、『5年モノ』。
でもね、それが後で調べてみたら初回限定盤だったんだよね。
『あれっ、アルバムにしても高いなー?』と思ってたら1000円近く割高なんだよね、通常盤より。
そして何より、このアルバム発売されたの2006年なんだよね、12月だったけど。
……どんだけ?(雅子っぽく)
いやマジで。
軽く1年以上昔のCDの初回盤がそのまま残ってるってどんだけ?
まさか二重の意味で『これだから田舎って……』な事態に見舞われるなんて思ってもみなかったんだぜorz
いいんだ、別にいいんだ割高な限定盤だって。
気にしない、んだもん、ね……(´;ω;`)ウッ
『あの夏も海も空も』が聴けたからいいんだーい!。・゚・(ノД`)・゚・。
PR
そんな訳で両親と行ってきました、ニューイヤーバンドフェスティバル。

第1部から全部聴くのは初めてだったので、たっぷりとうふふな時間を過ごせましたよ(*´∀`)
やっぱり音響の良いホールで生の音を聴くと違うね。
録音とは全然違う、生の音ならではの迫力と言うか響きと言うか。
特に第3部のブリヂストンはやはり神だった……!
木管と金管のバランスとか音量とか音色の美しさとかピッチや連譜の揃いっぷりとか色々と有り得ないよあれ……!!
そして2曲目の『ルイ・ブルジョワの賛美歌による変奏曲』は軽く『華麗なる舞曲』がデジャヴる感じで非っ常ーに恐ろしかった。
なにあの悪夢の連譜の再現……!(((( ;゚Д゚)))ガクブル
と思ったら作曲者が同じでした(ウィキペディア情報)
道理で、道理でなんか色々とトラウマが甦る訳だよ……orz
個人的には4曲目の『時代劇絵巻』に必殺仕事人が入ってなかったのにちょびっと(´・ω・`)ショボーン
あのトランペットは是非ともやって欲しかったなぁ。
あ、でも暴れん坊将軍をすっごく楽しそうに吹いてたのは面白かった。
ジャカジャーン!って始まる辺りからなんか音が変わってたもん(笑)
第4部の自由演奏会では、後輩たちが気づかないかなーとニヨニヨしながら手拍子してました。
やっぱり『マーチ・ザ・ナイン』は良いね、テンション上がる!
あとキャンディードで某チャルメラが自分に酔いまくってる感じなのにちょっと噴きそうになった、よ。
いや、上手かったんだけど。曲も綺麗に通ったんだけど。
あの体の揺らしっぷりが気になって気になって……!
いやいや、すばらしい演奏でしたよ。感動しましたとも。
やっぱり音楽っていいよな……また楽器吹きたいなぁ……なんてしみじみ切なくなりましたよ。
自由演奏会とかすごいときめくんだけど、楽器がなけりゃあどうしようもないからなー(´・ω・`)
買ったとしても練習できる場所なんてそうそうないし、難しいんだよなorz
と、演奏会終わった後は夢の町に行って色々お買い物してきました。
主にお菓子とかお菓子とか駄菓子とか。
んでもってラーメン食べた帰りに、ちらっと寄ってもらったヤマダ電機にて。

Wii買っちゃったぜウェッヘヘーイヽ(*´∀`)ノ
お菓子やらはんなりなゆず豆腐ちゃんやら買ってたらお金が思ったより心許なかったので、一応本体とWiiFitだけですが。
本体は私持ち、フィットはお母様が出してくれました。
「私がWiiFit買うからあんた本体買って!」って、ちょっと前からうるさかったんだよなー……。
そんな訳で明日お金下ろして追加のコントローラとソフト買ってきます。
とりあえず気になるのは北京オリンピックとパンヤ。
オリンピックは本気で腕にクるからなぁ……(思いっきり筋肉痛になった人)
フィットと併用すれば良い感じにまっそぉになれる気がするんだけど、どうだろうなー。
第1部から全部聴くのは初めてだったので、たっぷりとうふふな時間を過ごせましたよ(*´∀`)
やっぱり音響の良いホールで生の音を聴くと違うね。
録音とは全然違う、生の音ならではの迫力と言うか響きと言うか。
特に第3部のブリヂストンはやはり神だった……!
木管と金管のバランスとか音量とか音色の美しさとかピッチや連譜の揃いっぷりとか色々と有り得ないよあれ……!!
そして2曲目の『ルイ・ブルジョワの賛美歌による変奏曲』は軽く『華麗なる舞曲』がデジャヴる感じで非っ常ーに恐ろしかった。
なにあの悪夢の連譜の再現……!(((( ;゚Д゚)))ガクブル
と思ったら作曲者が同じでした(ウィキペディア情報)
道理で、道理でなんか色々とトラウマが甦る訳だよ……orz
個人的には4曲目の『時代劇絵巻』に必殺仕事人が入ってなかったのにちょびっと(´・ω・`)ショボーン
あのトランペットは是非ともやって欲しかったなぁ。
あ、でも暴れん坊将軍をすっごく楽しそうに吹いてたのは面白かった。
ジャカジャーン!って始まる辺りからなんか音が変わってたもん(笑)
第4部の自由演奏会では、後輩たちが気づかないかなーとニヨニヨしながら手拍子してました。
やっぱり『マーチ・ザ・ナイン』は良いね、テンション上がる!
あとキャンディードで某チャルメラが自分に酔いまくってる感じなのにちょっと噴きそうになった、よ。
いや、上手かったんだけど。曲も綺麗に通ったんだけど。
あの体の揺らしっぷりが気になって気になって……!
いやいや、すばらしい演奏でしたよ。感動しましたとも。
やっぱり音楽っていいよな……また楽器吹きたいなぁ……なんてしみじみ切なくなりましたよ。
自由演奏会とかすごいときめくんだけど、楽器がなけりゃあどうしようもないからなー(´・ω・`)
買ったとしても練習できる場所なんてそうそうないし、難しいんだよなorz
と、演奏会終わった後は夢の町に行って色々お買い物してきました。
主にお菓子とかお菓子とか駄菓子とか。
んでもってラーメン食べた帰りに、ちらっと寄ってもらったヤマダ電機にて。
Wii買っちゃったぜウェッヘヘーイヽ(*´∀`)ノ
お菓子やらはんなりなゆず豆腐ちゃんやら買ってたらお金が思ったより心許なかったので、一応本体とWiiFitだけですが。
本体は私持ち、フィットはお母様が出してくれました。
「私がWiiFit買うからあんた本体買って!」って、ちょっと前からうるさかったんだよなー……。
そんな訳で明日お金下ろして追加のコントローラとソフト買ってきます。
とりあえず気になるのは北京オリンピックとパンヤ。
オリンピックは本気で腕にクるからなぁ……(思いっきり筋肉痛になった人)
フィットと併用すれば良い感じにまっそぉになれる気がするんだけど、どうだろうなー。
情報を取り入れる器官が変わってきた気がする、最近。
多分通学(チャリ+電車+バス)から通勤(車)へと移動形態が変わったせいなんだろうけれど。
学生の頃は動かずにただ座ってる時間が往復で2時間もあったから、その時間の大半は読書に費やしていた訳で。
でも今は毎日往復で一時間、運転してる訳で。
自分で運転してる以上、読書なんてできるはずもなく結局音楽を聴くようになった、と。
で、最近音楽を聴く事が増えたせいか、欲しいCDが増えて増えて仕方がない。
それも、大抵がすでに放送終了したドラマのサントラって辺りがなんとも言えず世間の波に乗れてない感じなんだけれど。
いや、うっかりガリレオの聴いちゃったらあれも聴きたいこれも聴きたいで大変な事になってる訳ですよ。
で、調べてみたら結構面白い事実を発見。
私がハマッて欲しい!と思ったサントラって全部菅野祐悟さんか吉俣良さんの曲だった、よ。いやびっくり。
サントラって作曲家じゃなくてドラマで覚えるから全然気づかなかった。
多分、二人の作風が好きって言うか、好みのツボなんだろうなー。
特に吉俣さんの昔の曲はたまらん。
『きらきらひかる』なんか、今でも曲を憶えているくらい。
全部の曲が好き過ぎてどうしようってくらい好き。(ああもううまく言えんけど!)
特に真実が明らかになるシーン(樹理亜ちゃんが震災でぼろぼろの神戸の町を走るシーンとか)で流れる曲が泣けるくらい好き。
あの曲の弦とギターは本当に神だと思う。大好き!
これ書いてる今、思い出して本気で涙出そうになってるくらい好きなんだよもー!
なんて言うか、胸の辺りがぐるぐるして叫びたくなる感じ。とにかく好きなんだ!!
あとはOP入る前とか事件が起きた時によく流れてたエレキ全開の曲。
エレキギターがカッコいいんだコレが!
サントラが欲しくて欲しくて仕方がないんだけど、もうとっくの昔に生産中止してる訳でorz
中古屋とかちょろーっと見てみたけどないんだよなあ……欲しいよう(´・ω・`)
あとは『タブロイド』に『ロング・ラブレター』に『Dr.コトー診療所』に……コトー先生のは手術中とかに流れてる緊迫した感じの曲が好き。
あの曲も弦がカッコいいんだよなぁ。
菅野さんのは『ホタルノヒカリ』が欲しいなぁ、と。
さらに欲を言えば『ガリレオ』の劇中に出てきた曲を全部聴きt(まだ言うか
結構頻繁に使われてる曲が未収録だったりするのはとても悲しい事だと思うんだよ。うん。
そしてそれが特にツボに入った曲だったりするともう辛抱堪らん訳だよ、うんうん。
菅野さんのアルバムに収録って形で発表されないかなあ。
せめて曲とタイトルだけでも一致させたいんだけどな……このままお蔵入りは勿体無いよ本気で!
多分通学(チャリ+電車+バス)から通勤(車)へと移動形態が変わったせいなんだろうけれど。
学生の頃は動かずにただ座ってる時間が往復で2時間もあったから、その時間の大半は読書に費やしていた訳で。
でも今は毎日往復で一時間、運転してる訳で。
自分で運転してる以上、読書なんてできるはずもなく結局音楽を聴くようになった、と。
で、最近音楽を聴く事が増えたせいか、欲しいCDが増えて増えて仕方がない。
それも、大抵がすでに放送終了したドラマのサントラって辺りがなんとも言えず世間の波に乗れてない感じなんだけれど。
いや、うっかりガリレオの聴いちゃったらあれも聴きたいこれも聴きたいで大変な事になってる訳ですよ。
で、調べてみたら結構面白い事実を発見。
私がハマッて欲しい!と思ったサントラって全部菅野祐悟さんか吉俣良さんの曲だった、よ。いやびっくり。
サントラって作曲家じゃなくてドラマで覚えるから全然気づかなかった。
多分、二人の作風が好きって言うか、好みのツボなんだろうなー。
特に吉俣さんの昔の曲はたまらん。
『きらきらひかる』なんか、今でも曲を憶えているくらい。
全部の曲が好き過ぎてどうしようってくらい好き。(ああもううまく言えんけど!)
特に真実が明らかになるシーン(樹理亜ちゃんが震災でぼろぼろの神戸の町を走るシーンとか)で流れる曲が泣けるくらい好き。
あの曲の弦とギターは本当に神だと思う。大好き!
これ書いてる今、思い出して本気で涙出そうになってるくらい好きなんだよもー!
なんて言うか、胸の辺りがぐるぐるして叫びたくなる感じ。とにかく好きなんだ!!
あとはOP入る前とか事件が起きた時によく流れてたエレキ全開の曲。
エレキギターがカッコいいんだコレが!
サントラが欲しくて欲しくて仕方がないんだけど、もうとっくの昔に生産中止してる訳でorz
中古屋とかちょろーっと見てみたけどないんだよなあ……欲しいよう(´・ω・`)
あとは『タブロイド』に『ロング・ラブレター』に『Dr.コトー診療所』に……コトー先生のは手術中とかに流れてる緊迫した感じの曲が好き。
あの曲も弦がカッコいいんだよなぁ。
菅野さんのは『ホタルノヒカリ』が欲しいなぁ、と。
さらに欲を言えば『ガリレオ』の劇中に出てきた曲を全部聴きt(まだ言うか
結構頻繁に使われてる曲が未収録だったりするのはとても悲しい事だと思うんだよ。うん。
そしてそれが特にツボに入った曲だったりするともう辛抱堪らん訳だよ、うんうん。
菅野さんのアルバムに収録って形で発表されないかなあ。
せめて曲とタイトルだけでも一致させたいんだけどな……このままお蔵入りは勿体無いよ本気で!
聴いてみたんですけれども。
どうもドラマでは流れているはずなのに収録されていない曲が結構あるような……。
サントラって作中で使った曲が全部入ってる訳じゃないのねorz
『予知夢』のギターVerとか第一章ド頭で流れてた曲とか色々気になる曲はあるのになぁ……菅野さんの曲をもっと入れようぜ発売元(´・ω・`)
ましゃ兄の曲もすごい好きなんですけどね。
『vs.~知覚と快楽の螺旋~』も『覚醒モーメント』もテンション上がる感じでましゃ兄っぽくて好きなんですけどね。
菅野さんの曲もうちょっと聴きたかったなあ……と思うのは欲張りなのか。
『燃える』『転写る』『霊視る』の3曲があるんだから他にも章のタイトルが付いた曲があるんじゃないかなぁとか。
やっぱり予知夢アレンジは入れといてほしかったかなあとか。
予知夢ホントにツボなんだよう……最初聴いたとき涙出そうになったくらい好きなんだ。
ギターアレンジもフルコーラス聴いてみたいんだよう……!
収録曲全部好きなんだけど、でももう一声ほしかった(´・ω・`)
いや、何だかんだ文句言いつつエンドレスリピート状態なんですけどね。
追記
菅野さんのブログ見てみたらコンサートでの演奏曲一覧に『絞殺る』って……!
やっぱあるんじゃん章のタイトル付いた曲が他にも!
ああもう全部聴きたいのになあ、曲名も知りたいのになあ(´;ω;`)
どうもドラマでは流れているはずなのに収録されていない曲が結構あるような……。
サントラって作中で使った曲が全部入ってる訳じゃないのねorz
『予知夢』のギターVerとか第一章ド頭で流れてた曲とか色々気になる曲はあるのになぁ……菅野さんの曲をもっと入れようぜ発売元(´・ω・`)
ましゃ兄の曲もすごい好きなんですけどね。
『vs.~知覚と快楽の螺旋~』も『覚醒モーメント』もテンション上がる感じでましゃ兄っぽくて好きなんですけどね。
菅野さんの曲もうちょっと聴きたかったなあ……と思うのは欲張りなのか。
『燃える』『転写る』『霊視る』の3曲があるんだから他にも章のタイトルが付いた曲があるんじゃないかなぁとか。
やっぱり予知夢アレンジは入れといてほしかったかなあとか。
予知夢ホントにツボなんだよう……最初聴いたとき涙出そうになったくらい好きなんだ。
ギターアレンジもフルコーラス聴いてみたいんだよう……!
収録曲全部好きなんだけど、でももう一声ほしかった(´・ω・`)
いや、何だかんだ文句言いつつエンドレスリピート状態なんですけどね。
追記
菅野さんのブログ見てみたらコンサートでの演奏曲一覧に『絞殺る』って……!
やっぱあるんじゃん章のタイトル付いた曲が他にも!
ああもう全部聴きたいのになあ、曲名も知りたいのになあ(´;ω;`)
平成二十年間を振り返って、ってあったから期待してたのに……!
なんできらひかのNGがないんだよーうorz
ギバちゃんがざる蕎麦うべろーなNGをもう一度見たかったのに_| ̄|○ノシ
きらひかにしろタブロイドにしろ、私の好きなドラマは大抵他の大ヒットに霞んじゃったりで視聴率しょんぼりなんだよな(´・ω・`)
恋愛結婚の法則とかも好きだったんだけどノータッチかぁ。
踊るはちゃんと取り上げられてたけど、あれだって本放送のときはそんなに数字取ってなかったような。
友達皆見てなくてすごく切なかった憶えがあるんだけど(笑)
つーかガリレオ!!
NG無しとかちょっと待てやフジテレビぃぃぃぃぃぃぃ!!!
うええん湯川先生はカッコ良かったけど、めちゃくちゃカッコ良かったけど……!!
NG見たかったよう見たかったよーう!。・゚・(ノД`)・゚・。
なんできらひかのNGがないんだよーうorz
ギバちゃんがざる蕎麦うべろーなNGをもう一度見たかったのに_| ̄|○ノシ
きらひかにしろタブロイドにしろ、私の好きなドラマは大抵他の大ヒットに霞んじゃったりで視聴率しょんぼりなんだよな(´・ω・`)
恋愛結婚の法則とかも好きだったんだけどノータッチかぁ。
踊るはちゃんと取り上げられてたけど、あれだって本放送のときはそんなに数字取ってなかったような。
友達皆見てなくてすごく切なかった憶えがあるんだけど(笑)
つーかガリレオ!!
NG無しとかちょっと待てやフジテレビぃぃぃぃぃぃぃ!!!
うええん湯川先生はカッコ良かったけど、めちゃくちゃカッコ良かったけど……!!
NG見たかったよう見たかったよーう!。・゚・(ノД`)・゚・。